特定最低賃金が改定されました

 特定最低賃金は、奈良県内の特定の産業に従事する労働者に限定して適用される
最低賃金です。

 *はん用機械器具、生産用機械器具、          *自動車小売業    
     業務用機械器具製造業                  時間額 797円                                                    時間額 797円
   (平成23年12月25日発効)               (平成23年12月25日発効) 

*電機関係製造業                        *木材・木製品、家具・装備品製造業                                     電子部品・デバイス・電子回路、                    (製材熟練等)
    発電用・送電用・配電用電気機械器具、
 産業用電気機械器具、民生用電気機械器具製造業    時間給816円/日額6527円
         時間額 797円                     (平成元年1月25日発効)
     (平成23年12月25日発効)                      

                                        
  ”奈良県最低賃金  時間額693円 (平成23年10月7日発効)” 

 奈良県最低賃金  時間額693円 /(平成23年10月7日発行)と特定最低賃金が同時に該当する場合、特定最低賃金が適用されます。また、仮に労使合意の上で最低賃金額未満の賃金が支払われていても、法律により無効となり、使用者は必ず最低賃金額以上の賃金を支払わなくてはなりません。ただし、下記の労働者は特定最低賃金が適用されませんので、ご注意下さい。


                18歳未満、又は65歳以上の労働者
              雇入れ後一定期間未満の技能習得中の労働者
           その他、当該産業に特有の軽易な業務に従事する労働者                         
                       
                          奈良労働局労働基準部賃金室  0742-32-0206
                                葛城労働基準監督署  0745-52-5891